講座・課程詳細

マイページのお気に入りに追加されます

JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会) ブロックチェーン入門 ~分散台帳と暗号資産の仕組み~ 2023

団体名
JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)
課程名
ブロックチェーン入門 ~分散台帳と暗号資産の仕組み~ 2023
課程区分
その他
地域:詳細

科目・講師
科目・講師詳細にてご参照ください
開講日時
2023/4/6~2024/3/31
受講期間の目安
受講料
無料
学費支援
(奨学金)
無し
学費支援(教育訓練給付金)
無し
ジャンル
情報工学,理工系基礎科目,
通学/通信区分
通信
募集期間
2023/4/6~2024/3/31
講座の概要
学習内容
ブロックチェーンとはどのような技術なのだろうか.その根底にある分散台帳とはどのような構造をしていて,どのような対象に役立つのだろうか.また,暗号資産という統一用語と仮想通貨やデジタル通貨との関連はどのようになっているのだろうか.その理解には何を修めればよいのだろうか.まさしくネットワーク社会になっている今日,それらに対するセキュリティの保証はどのような原理に基づいているのだろうか.
このようなブロックチェーンは基礎理論に基づくいくつかの要素の組み合わせとして構成されているが,それらはどのようなものであり,どのような人々の貢献によるものなのだろうか.そして,今後さらに発展していくと思われる応用分野にはどのようなものがあるのだろうか.そして,他の重要技術,例えば機械学習やその応用としてのAIとの関連はどのようになるのだろうか.この講座を通じて以上の項目を目に見える形で理解を深め,情報化社会の複雑化に対応できるようになろう.

※本講座は2022年3月時点の情報を元に構成しております.


課題内容
各単元課題として選択式の問題(各5~10問程度)


修了条件
各単元の確認テストの得点率60%以上


前提条件
この講座を受講するにあたり必要とされる知識は,次の3つのレベルになっています.
第1レベルは,皆さんがネットワークにつながったスマートフォンやパーソナルコンピューターを,自身のために使用していることです.
第2レベルは,ブロックチェーンを構成する技術面への理解です.それには,アルゴリズム的思考,すなわち「こういう条件が満たされたときにはどういう結果が生じる」という論理の進め方に慣れていることです.この部分では数式が登場しますが,数式そのものを完全に理解することが目的ではありません.
第3レベルは,ブロックチェーンはどのような応用につながるのかという話題なので,日常,新聞の科学技術欄に目を通していれば十分な前提条件となります.


到達目標
ブロックチェーンとは,その名称が表しているように,ブロックすなわち塊(かたまり)が鎖のようにつながったものです.ただしそのブロックは形のある物体ではなくて,コンピュータに保存されたりネットワークを飛び交ったりするデータの塊です.それにはハッシュというデータ変換と公開鍵による暗号化が施されています.そして,出来上がったブロックチェーンは,同一のものがネットワーク中のたくさんのノードにより分散管理され,データを改ざんできないメカニズムになっています.
各単元の学習目標は以下の通りです.

【第1単元】ブロックチェーン,ネットワーク,そして分散台帳のメカニズムについて,それらをつなぐ概念を理解して説明することができる.
【第2単元】ブロックチェーンにおける送金・受領のメカニズムと,暗号資産とよばれるに至った過程を理解して,自分で考えて判断できる.
【第3単元】ブロックチェーンにおける暗号化,ハッシュ関数,デジタル署名に基づいたマイニングとブロックチェーンの生成のしくみと,ブロックチェーンにフォークが起こることもふまえ,ブロックチェーンの基本的構造を説明できる.
【第4単元】ブロックチェーンにおけるセキュリティ対策とプライバシー保護についての問題点を説明できる.
【第5単元】トークンはどのようにして出来上がるのかを理解し,それがスマートコントラクトへの入口になっていることを説明できる.
【第6単元】スマートコントラクトの適用可能分野と,ブロックチェーンとその他の分野との融合可能性について説明することができる.

以上のように用意した単元は,受講者の皆さんが使っているスマートフォンやパソコンといった日常活動に近いレベルから,数式を用いるレベルまで幅広いものとなっています.そこで,この講義では,各単元においてステップを積み上げていく設問を用意しました.それらを一つ一つ追っていけば,最終レベルまで理解できる形になっています.


想定学習時間
1回の学習単位は6分程度,それを積み重ねた1つの単元は75~90分程度で,受講する皆さんの思考時間を含めると100~120分程度です.そして,それらが6単元あるので合計で10時間程度となります.


修了証
あり
科目一覧
科目詳細にてご参照ください
ホームページ
https://platjam.jmooc.jp/230110651
動画埋め込みURL
https://www.youtube.com/watch?v=dpv-wtQnNK4

コメントを投稿する際はログインして下さい

ユーザーコメント