グロービス経営大学院 経営研究科オンライン校
- 団体名
- グロービス経営大学院
- 課程名
- 経営研究科オンライン校
- 課程区分
- 正規課程
- 地域:詳細
- 東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル ※東京・大阪・名古屋・仙台・福岡校もあります。
地図で見る
- 開講日時
- ※「詳細はこちら」からご確認ください
- 受講期間の目安
- 受講料
-
学費等について
【学費】 ■初年度納入金: 入学料は8万円。 標準修了年限2年間合計学費は299万8000円。 うち初年度は149万9000円(半年ずつ分納)。
※「詳細はこちら」からご確認ください
- 学費支援
(奨学金) - 無し
- 学費支援(教育訓練給付金)
- 有り
- ジャンル
- ビジネス系(経・営・法・政 他)
- 通学/通信区分
- 通信
- 学べる内容
- 思考力,テクノベート,組織・リーダーシップ,マーケティング・戦略
- アクセス
- 東京メトロ麹町駅より徒歩1分、四ツ谷駅・半蔵門駅から徒歩10分以内
- 課程詳細
- 【時代の変化に応じて進化し続ける日本最大のMBAプログラム】
【沿革・概要】
「創造に挑み、変革を導くリーダーを育成するビジネススクールを創る」―学長を務める堀義人の熱い想いから2006年に誕生したグロービスは今や在校生が2600名を超える日本最大の経営大学院に成長。実務家教員が導く議論中心の授業。成長意欲の高い学生同士の強固な人的ネットワークを構築するための数々の仕組み。知識の習得だけではなく「思考力」を養い、「志・人間力」を高める独自のカリキュラムが高い評価を集め、志願者は毎年増加している。各キャンパスとオンラインの間で相互に振替受講も可能。新時代に必須の「テクノベート(テクノロジー×イノベーション)という概念を提唱し、累計で34科目(※日英プログラムの合算)を開発。
【グロービスの特徴】
他のビジネススクールとの大きな違いは、グロービスが上場企業を中心に年間約6000社に提供している企業研修事業、約1600億円のファンドを運営するベンチャーキャピタル事業、約160万部を誇る「MBAシリーズ」の出版といった経営の現場から得た知見を、カリキュラムに最大限取り入れている点だ。また、授業は経営理論を自ら実践し、その可能性と限界を肌感覚で理解している実務家教員や学生との活発なディスカッションを通じ、学びの場とビジネスの現場の距離を縮め、「実践力」を徹底的に鍛えることに重点を置いている。経営研究科は専門実践教育訓練指定講座として指定を受けており、本科生の2年間で最大112万円の給付が受けられる。
【オンライン校の特徴】
インターネット環境があれば、その場ですぐに受講でき、自宅からでも、出張先や海外からでも、どこからでも受講可能。時間をかけて通学する必要がなく、効率的に学ぶことができる。学習効果を高めるため、オンラインでありながらも、通学型同様にディスカッション形式で授業は進行する。教員の卓越したファシリテーションによる議論、チャットを活用した意見交換など、積極的に自分の意見を発言・発信することが求められていく。
【2024年度 募集要項】
■定員 1000名 ※英語プログラムを含む、経営専攻全体の入学定員は1100名 ■選抜方法 書類審査(入学志願者基本情報、職歴、学歴、課題エッセイおよびその他の提出書類)による一次審査の後、面接にて審査 ■入試日程 【出願期間】 5月入試/~2023/5/9(火) 13時 9月入試/~2023/9/12(火) 13時 1月入試/~2024/1/10(水) 13時 【二次審査(面接)】 5月入試/2023/5/27、28、6/3、4、10、11 9月入試/2023/10/7、8、9、14、15、21、22、28、29 1月入試/2024/1/27、28、2/3、4、10、11 【合格発表】 5月入試/2023/6/27(火) 9月入試/2023/11/14(火) 1月入試/2024/2/29(木)
オンライン受講
【どこからでも受講可能】
リアルタイム授業
【通学型同様のディスカッション形式】
アーカイブ
【欠席時は録画された授業を視聴可】
教育訓練給付制度対象
【教育訓練給付金制度対象講座】
始めやすい単科制度
【入学前に1科目から学べる】
powered by スタディサプリ社会人大学・大学院
ユーザーコメント