講座・課程詳細

マイページのお気に入りに追加されます

大手前大学 通信教育部 現代社会学部現代社会学科

団体名
大手前大学
課程名
通信教育部 現代社会学部現代社会学科
課程区分
正規課程
地域:詳細
兵庫県西宮市御茶家所町6-42
地図で見る
開講日時
「詳細はこちら」からご確認ください
受講期間の目安
受講料
学納金等
≪正科生≫ ・入学金(初年次のみ)2万円 ・授業料(年度額)32万6千円 ・在籍料(年度額)2万4千円 ・在籍期間…4年(入学年次により異なる) ※授業料には教材費、単位修得試験受験料、スクーリング受講料を含む ≪科目等履修生≫2単位科目の場合 ・通信授業…1万6千円 ・メディア授業(ライブ型)/スクーリング…2万1千円 ・在籍料(年度額)6千円 ※在籍期間は2026年3月31日まで。 ≪聴講生≫2単位科目の場合 ・通信授業…1万3千円 ・メディア授業(ライブ型)/スクーリング…1万8千円 ・在籍料(年度額)6千円 ※在籍期間は2026年3月31日まで。 【備考】 ・上記は4月入学の場合の学納金です。10月入学の場合、入学年度と卒業年度の在籍料および授業料が半年(6ヶ月)分の費用となります。 ・日本語教育実習の履修には別途実習費が必要 ・卒業年度は同窓会費10,000円が別途必要 ・受講する科目によっては、別途ソフトの購入が必要な場合あり。
「詳細はこちら」からご確認ください
学費支援
(奨学金)
無し
学費支援(教育訓練給付金)
※「詳細はこちら」からご確認ください
ジャンル
文系(文・語学・宗 他)
通学/通信区分
通信
学べる内容
日本語教員養成課程,日本語教育,日本語教育と音声,日本語教授法
問い合わせ
0120-3229-24 (通信教育部事務室) http://dec.otemae.ac.jp/
アクセス
JRさくら夙川駅から徒歩約7分、阪急夙川駅から徒歩約7分、阪神香櫨園駅から徒歩約7分
課程詳細
【オンライン学修のみで卒業可!+教育実習(5日間~)で日本語教員に】
【国家資格『登録日本語教員』の「経過措置」適用対象校】
大手前大学は、「登録日本語教員の資格取得に係る経過措置における日本語教員養成課程等の確認」を受けた大学。 大手前大学通信教育部で日本語教員養成課程を修了した者は、登録申請により、日本語教員試験の「基礎試験」および「実践研修」が免除される。 ※大手前大学は、文部科学大臣の登録を受けた、実践研修と養成課程を一体的に実施する機関をめざしています(2024年9月時点)。なお、文部科学省における審査の結果、予定した実践研修(又は養成課程)が開設できない可能性があります。

【多様な170科目!必修科目がなくオンライン学修のみで卒業可能!】
日本語教員の求人では、大学既卒者を採用条件としていることが少なくない。大手前大学では「全科目完全自由選択制」を導入しており、卒業に関する必修科目を設定せず、学生がそれぞれの目的に適した授業を自由に選択することができる。また、卒業に必要なスクーリング単位に代替できるメディア授業により、通学不要で卒業が可能。スクーリングは全国7カ所で開講し、受講生同士の交流も活発で、様々な年齢、業種で同じ目標を持つ受講生から刺激を受けることができる。 ※「日本語教員」など資格取得にはスクーリングが必修となる場合がある。

【さまざまなサポートで一人じゃない大学生活を実感】
大手前大学の通信教育部は「eラーニングはパソコン上で学べ、わかりやすい」「困ったときは学友や学修アドバイザーが励ましてくれた」「他大学で挫折したけれど卒業できた」などの学生の声が裏付けるように、学びやすさが大きな特長だ。 通信授業ではテキストに基づいてeラーニングのデジタル教材を利用して学修する。 また、履修相談や学修の進捗確認など学修支援全般を担当する学修アドバイザーに、不明点は電話や学生専用サイトel-Campus(エルキャンパス)上ですぐに質問し、解消することができる。 正科生は、無料で専門のキャリアカウンセラーによるキャリア相談「オンラインキャリアサポート」(Zoom)を利用することができる。 更に、若年者層の学生向けに設置された「基礎ゼミナールI・II」では担任制で学びのコツやキャリアまで一人ひとりに手厚いサポートが受けられる。

入試情報
【2025年度学生募集要項】
■2025年度4月入学生募集 正科生(1年次入学:500名、2年次編入学:若干名、3年次編入学:500名、4年次編入学:若干名) 科目等履修生(若干名) 聴講生(若干名) <2025年度4月入学学生募集:出願期間> 1. 前期日程 第1クール(4月)より学修開始 インターネット出願登録受付期間 【前期A日程】2024年12月2日(月)~2025年1月15日(水) 【前期B日程】2025年1月27日(月)~2025年2月26日(水) 提出書類郵送締切日 【前期A日程】2025年1月16日(木)17:00※到着分 【前期B日程】2025年2月27日(木)17:00※到着分 2. 後期日程 第2クール(7月)より学修開始 インターネット出願登録受付期間 【前期A日程】2025年3月10日(月)~2025年4月2日(水) 【前期B日程】2025年4月9日(水)~2025年5月8日(木) 提出書類郵送締切日 【前期A日程】2025年4月3日(木)17:00※到着分 【前期B日程】2025年5月8日(木)17:00※到着分 ※ただし、前期・後期いずれの出願であっても入学日は  2025年4月1日付となり、学納金、修業年限は同じとなる。
■2025年度10月入学生募集 正科生(1年次入学:若干名、2年次編入学:若干名、3年次編入学:若干名、4年次編入学:若干名) 科目等履修生(若干名) 聴講生(若干名) <2025年度10月入学学生募集:出願期間> 1. 前期日程 第3クール(10月)より学修開始 インターネット出願登録受付期間 2025年7月1日(火)~2025年8月20日(水) 提出書類郵送締切日 2025年8月21日(木)17:00※到着分 2. 後期日程 第4クール(12月)より学修開始 インターネット出願登録受付期間 2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火) 提出書類郵送締切日 2025年10月2日(木)17:00※到着分 ※ただし、前期・後期いずれの出願であっても入学日は  2025年10月1日付となり、学納金、修業年限は同じとなる。

■出願に必要な提出書類 ≪正科生≫ ・志望理由書 ・出願資格を証明する書類 ・その他 ≪科目等履修生≫ ・出願資格を証明する書類 ・その他 ≪聴講生≫ ・その他
■入学検定料 1万円
■選考方法 インターネット出願登録情報、かつ、提出書類による書類選考
■本学からの送付物について テキスト(教材)、学生便覧、その他 ※海外への発送は不可

powered by スタディサプリ社会人大学・大学院

コメントを投稿する際はログインして下さい

ユーザーコメント