関西学院大学大学院 司法研究科法務専攻
- 団体名
- 関西学院大学大学院
- 課程名
- 司法研究科法務専攻
- 課程区分
- 正規課程
- 地域:詳細
- 兵庫県西宮市高松町5-22西宮ガーデンズ ゲート館7階
地図で見る
- 科目・講師
- 開講日時
-
4月
※「詳細はこちら」からご確認ください - 受講期間の目安
- 受講料
-
148万円(2023年度入学生) A日程入試入学者に入学金・学費全額、またB・C日程入試でも入試成績に応じて学費全額/半額相当の奨学金支給あり。いずれの採用もない場合は、国立大学法科大学院学費との差額相当を支給
※「詳細はこちら」からご確認ください
- 学費支援
(奨学金) - 有り
- 学費支援(教育訓練給付金)
- ※「詳細はこちら」からご確認ください
- ジャンル
- 法科大学院(ロースクール)
- 通学/通信区分
- 通学
- こだわり条件
- 奨学金,大学院
- 学べる内容
- 企業法務,公務法曹,社会的責任・倫理
- 問い合わせ
- 0798-31-0106 (関西学院大学司法研究科事務室) http://www.kwansei.ac.jp/lawschool/
- アクセス
- 阪急電鉄神戸線西宮北口駅東口直結
- 課程詳細
- 【西宮北口キャンパスを新たな拠点に】
キリスト教精神に基づく人権主義、“英語の関学”と言われる国際性、ビジネス界に多くの人材を輩出してきた実績、スクールモットー“Mastery for Service (奉仕のための練達)”のもと、めざす4つのフィールド「人権感覚豊かな市民法曹(社会的弱者の立場に立ち、社会に奉仕できる人材など)」、「企業法務に強い法曹(企業経営という視点から不可欠な、専門的法律知識を持った社内弁護士など)」、「国際的に活躍できる法曹(国際感覚と外国法の知識を持ち、法的問題の国際化に対応できる人材など)」「公務に強い法曹(自治体法務を担う人材)」を明確にしている。 2019年度から、通学に便利な西宮北口キャンパスを新たな拠点とした。
【専任教員の4割を占める実務家教員、徹底した少人数教育】
専任教員19名のうち各専門分野の第一線で活躍する実務家教員が8名を占めている。また、基本的に1年次では1クラス15名程度、2年次以降は1クラス15名程度と、徹底した少人数教育によるきめ細かな指導を行っている。教員と学生、学生同士が議論しながら進める双方向、多方向の授業を行い、学生一人ひとりが自分の頭でじっくりと考え抜き、議論を繰り返しながら、問題を解決に導く訓練をする。
【学生一人ひとりが主体的に、勉学に取り組む意欲を高めるよう支援】
【土曜ゼミ(自主ゼミサポート型)】は、在学生が土曜日にゼミを組み、そこに司法試験に合格した同学ロースクール修了生がサポート役の講師として参加するというもの。一方【土曜ゼミ(講座型)】は、正課授業のフォローアップを目的とした講座を開講し、司法試験に合格した同学ロースクール修了生が講師となり、希望する学生が受講するもの。 【シミュレーション教育】は、市民ボランティアを「模擬依頼者(SC=Simulated Client)」として活用した独創的な教育方法。シミュレーション教育を通して、事件を単に法的に見るだけでなくその背後にある人間関係や人生の重みを受け止め、紛争を真摯に解決できる心暖かい有能な法曹の養成を目指す。
- 入試情報
- ■:2024年4月生 法学未修者 募集概要
授与学位:法務博士(専門職)
定員:30名:法学既修者20名・未修者10名を目安に募集。
入学月:4月
履修期間:3年
出願時期:(A日程)2023/7/10~7/24 (B日程)2023/8/15~8/29 (C日程)2024/1/16~1/30 ※消印有効
試験日:(A日程)2023/8/6 (B日程)2023/9/10 (C日程)2024/2/11
合格発表:(A日程)2023/8/10 (B日程)2023/9/15 (C日程)2024/2/16
試験科目:【一般入試】 筆記試験、学部成績、面接 【特別入試】 筆記試験、特性評価、面接
初年度納入金:148万円(2023年度入学生) A日程入試入学者に入学金・学費全額、またB・C日程入試でも入試成績に応じて学費全額/半額相当の奨学金支給あり。いずれの採用もない場合は、国立大学法科大学院学費との差額相当を支給
■:2024年4月生 法学既修者 募集概要
授与学位:法務博士(専門職)
定員:30名:法学既修者20名・未修者10名を目安に募集。
入学月:4月
履修期間:2年
出願時期:(A日程)2023/7/10~7/24 (B日程)2023/8/15~8/29 (C日程)2024/1/16~1/30 ※消印有効
試験日:(A日程)2023/8/4(5年一貫型教育選抜)、8/5(一般・開放型選抜) (B日程)2023/9/9 (C日程)2024/2/10
合格発表:(A日程)2023/8/10 (B日程)2023/9/15 (C日程)2024/2/16
試験科目:【一般入試・開放型選抜入試】筆記試験、学部成績 【5年一貫型教育選抜入試】面接・学部成績
初年度納入金:148万円(2023年度入学生) A日程入試入学者に入学金・学費全額、またB・C日程入試でも入試成績に応じて学費全額/半額相当の奨学金支給あり。いずれの採用もない場合は、国立大学法科大学院学費との差額相当を支給
powered by スタディサプリ社会人大学・大学院
ユーザーコメント