東京理科大学
25SSF24【会場】漫才師に学ぶ 伝えるための技法

課程の目的・概要
プレゼンテーションの際に求められることは漫才のパフォーマンスで求められることと同一といっても過言ではありません。さらには漫才づくりにおいては相方と協働し、観客と対話するためのコミュニケーション力が必要となります。
本講座では、テレビ番組の司会や講演で活躍するプロの漫才師の指導のもと、受講生のプレゼンテーション力・コミュニケーション力の育成を目指します。また、物事を簡潔かつ的確に伝え、ユーモアを交えて聞き手の心を掴むための技法をワークショップ形式で学んでいただきます。
他者とのコミュニケーションの際に求められる基本姿勢についても解説し、そのうえでコミュニケーションを円滑にするための様々なテクニックもお伝えします。

第1回は「1対1のコミュニケーション」を、第2回は「1対複数(プレゼン)のコミュニケーション」を学びます。

秋冬期の講座はこちら
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7793144


【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈 https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp 〉でご確認ください。
身につけられる知識、技術、技能
プレゼンテーション能力の向上、コミュニケーション力の育成
学ぶ場所

東京都千代田区飯田橋4-10-1 セントラルプラザ2階

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
公開講座
ジャンル
心理学 行動心理学 哲学・宗教
定員
20名
目指せる職業

営業、企画、一般事務・秘書、人事・労務・総務、経理

職業についてもっと知る
募集期間
2025/3/4~2025/6/25
受講料
受講料8,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
2025/7/2、2025/7/9

その他の条件

土日・平日夜間

講座一覧へ戻る