講座・課程詳細
姫路獨協大学
知能を磨く -コロナ禍を充実して 過ごすための知恵-【獨協講座(夏)】
- 団体名
- 姫路獨協大学
- 課程名
- 知能を磨く -コロナ禍を充実して 過ごすための知恵-【獨協講座(夏)】
- 課程区分
- 公開講座
- 地域:詳細
- 姫路市上大野7丁目2番1号
地図で見る
- 科目・講師
-
- 開講日時
-
2021/6/8~2021/6/22 火曜 10:40~12:10
- 受講期間の目安
- 4.5時間(1回90分 3回)
- 受講料
-
3,600円
- 学費支援
(奨学金)
-
無し
- 学費支援(教育訓練給付金)
-
無し
- ジャンル
- ことば,古代ギリシャ,古代インド,数値,レトリック
- 通学/通信区分
- 通学
- 機関コード
- 34521
- 定員
- 20名(最小開講人数 8名)
- 期間
- 2021/6/8~2021/6/22
- 講座の概要
- ここでは、テーマに沿って、ときには受講者の皆さんと議論しながら、考えることの楽しさを味わっていただくことが目的です。
そして、納得のいく結論に導くことができればと思います。
第1回 「ことばの背景を考える」 はじめは柔らかいテーマから入ります。
【テーマ1】 歌詞の意味を考える <小椋佳作詞「白い一日」から>
【テーマ2】 柔軟な思考 <松本清張なみの発想>
第2回 「哲学する」
【テーマ3】 古代ギリシャの小話を一つ <「アキレスと亀」から>
【テーマ4】 古代インドのある時間のお話 <「劫」を科学する>
第3回 「情報化社会を生きるために」
【テーマ5】 数値のトリック <ある政治家の発言から>
【テーマ6】 暮らしの中のデータを切り取る
- 講座レベル
- 基礎レベル
- 科目一覧
-
- ホームページ
- https://www.himeji-du.ac.jp/region/openlecture/