講座・課程詳細

マイページのお気に入りに追加されます

JMOOC 家族と民法(東北大学提供)

団体名
JMOOC
課程名
家族と民法(東北大学提供)
課程区分
その他
地域:詳細

科目・講師
科目・講師詳細にてご参照ください
開講日時
2020/10/14
受講期間の目安
受講料
無料
学費支援
(奨学金)
無し
学費支援(教育訓練給付金)
無し
ジャンル
社会科学
通学/通信区分
通信
募集期間
2020/7/22~2020/12/9
講座の概要

講座内容

家族と法は、相性が悪いと言われる。夫婦が相互に愛し合い、両親が慈愛に満ちた聡明な育児をすることが理想だとしても、法は、たとえば愛を失った配偶者に愛することを強制できない。しかし民法は、家族間の権利義務を定める。それはどのような内容で、どのような機能を果たすのだろうか。この講義では、それを考えてみたい。
150年前に明治維新を迎えた日本は、欧米諸外国との不平等条約を改めるために立法作業をすすめ、120年前に明治民法を立法した。「家」制度を定めていた明治民法が、個人の尊厳と両性の本質的平等を要求した日本国憲法に従って、70年前に大改正されて「家」制度が廃止され、現在の民法になったことは、常識として知られている。しかし現在の日本民法が定める家族法であっても、モデルにしたヨーロッパの民法とは相当に異なっていることは、それほど知られていない。日本家族法の特殊性とその抱える問題性を、比較法的な観点からも検討する。

※本講座は、2019年1月に開講した第1回、10月に開講した第2回と同じ内容となり、課題の一部を変更しております。


第1週:日本家族法の成り立ちと特徴

  • イントロダクション
  • 家族に関する最近の最高裁憲法判例
  • 日本人の法意識
  • 徳川日本と明治維新
  • 戸籍制度・登記制度の創設と明治民法の立法
  • 戦後の民法改正
  • 家庭裁判所の創設
  • 戸籍制度とは何か
  • 民法立法後の社会の変遷
  • 日本家族法の特徴

第2週:婚姻と離婚

  • イントロダクション
  • 婚姻の存在意義
  • 明治民法における婚姻法・離婚法と戦後の改正
  • 婚姻の要件
  • 婚姻の人格法的効果
  • 婚姻の財産法的効果
  • 日本の離婚法の特徴
  • 裁判離婚
  • 離婚の財産上の効果
  • 離婚の身分上の効果

第3週:親子

  • イントロダクション
  • 親子法の規定
  • 医学の進歩がもたらした新しい問題
  • 親子関係存否確認請求訴訟と民法の親子関係訴訟
  • 嫡出推定
  • 嫡出でない子(婚姻外子)
  • 一般養子
  • 特別養子制度の立法
  • 親権
  • 子の引き渡し請求

第4週:相続

  • イントロダクション
  • 相続法とは何か
  • 相続法の基本的な概念
  • 日本相続法の展開と特徴~明治民法
  • 日本相続法の展開と特徴~相続法の戦後改正
  • 昭和55年相続法改正とその後
  • 相続財産の取引
  • 相続法改正の契機と過程
  • 相続法改正
  • 最後に
科目一覧
科目詳細にてご参照ください
ホームページ
https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga134+2020_10/about
動画埋め込みURL
https://www.youtube.com/watch?v=jBlr4s-y4yA

コメントを投稿する際はログインして下さい

ユーザーコメント