講座・課程詳細

マイページのお気に入りに追加されます

JMOOC コンピュータのしくみⅠ「論理回路編」 2020 (放送大学提供)

団体名
JMOOC
課程名
コンピュータのしくみⅠ「論理回路編」 2020 (放送大学提供)
課程区分
その他
地域:詳細

科目・講師
科目・講師詳細にてご参照ください
開講日時
2020/4/15
受講期間の目安
受講料
無料
学費支援
(奨学金)
無し
学費支援(教育訓練給付金)
無し
ジャンル
コンピュータ科学,理工系基礎科目,
通学/通信区分
通信
募集期間
2020/4/1~2021/9/30
講座の概要

近年、家電製品などについて原理を知らないで利用されています。せめて、コンピュータのしくみと動作原?ぐらいは?解して欲しいというのが、この講義の目的です。
かなり詳細にいたるまで説明しているため、初めての人にはやや難しいかも知れません。逆に、その気になればコンピュータを設計できるほどのレベルまで説明したつもりです。
初めての人は、そのつもりで、本書のすべてを?解できないからとがっかりしないで、まず概要をつかむことを目標にして学習しましょう。
コンピュータのしくみI「論理回路編」は、講師著書『コンピュータのしくみ』の全11章中、第1章~第5章を対象としています。

第1単元(第1章):ディジタルとは
第2単元(第2章):スイッチ素子
第3単元(第3章):基本論理回路
第4単元(第4章):組合せ論理回路
第5単元(第5章):シークエンス回路

 

第1単元(第1章):ディジタルとは

1.1 パソコンの内部
 1.1.1 コンピュータ
 1.1.2 パソコン分解
 1.1.3 CPU
 1.1.4 メモリ
 1.1.5 廃熱装置
 1.1.6 各種ドライブとケーブル
 1.1.7 まとめ
1.2 ディジタルとは?アナログとは? 
 1.2.1 電子回路
 1.2.2 アナログ回路
 1.2.3 ディジタル回路
 1.2.4 (例)時計
 1.2.5 ディジタル信号
 1.2.6 2進数と10進数
 1.2.7 2進数のディジタル信号
 1.2.8 様々な数のディジタル信号
 1.2.9 ディジタル回路の特徴
1.3 集積回路 
 1.3.1 トランジスタ

 

第2単元(第2章):スイッチ素子

2.1 様々なスイッチ素子 
 2.1.1 リレー
 2.1.2 電子管(真空管)
 2.1.3 トランジスタ
 2.1.4 集積回路
2.2 トランジスタのしくみ 
 2.2.1 MOS FET(MOS電界効果トランジスタ)
 2.2.2 n-MOS FET
 2.2.3 p-MOS FET


 

第3単元(第3章):基本論理回路

3.1 NOT回路
 3.1.1 論理否定NOT
 3.1.2 スイッチによるNOT回路
 3.1.3 NOTの真理値表
 3.1.4 NOT回路図と入出力特性
3.2 AND回路
 3.2.1 論理積AND
 3.2.2 ANDの真理値表
 3.2.3 ANDの回路記号
3.3 OR回路
 3.3.1 論理和ORと真理値表
 3.3.2 ORの回路記号
 3.3.3 NOT、AND、ORの論理式
3.4 NAND回路
 3.4.1 NAND
 3.4.2 電圧を高くするとつながるスイッチ
 3.4.3 電圧を低くするとつながるスイッチ
 3.4.4 2入力ともに0の場合の回路
 3.4.5 1入力が1、2入力共に1の場合の回路
 3.4.6 まとめ
3.5 NOR回路
 3.5.1 NOR
 3.5.2 NOR回路
 3.5.3 AND回路とOR回路

 

第4単元(第4章):組合せ論理回路

4.1 EOR回路
 4.1.1 EOR(Exclusive OR)
 4.1.2 EOR回路
4.2 加算器
 4.2.1 半加算器の真理値表
 4.2.2 半加算器の回路
 4.2.3 全加算器の回路
4.3 任意の論理回路の構成法
 4.3.1 全加算器の真理値表
 4.3.2 入力パターンのチェック
 4.3.3 入力が(1,1,1)のとき1
 4.3.4 入力が(0,0,0)のとき1
 4.3.5 その他の入力パターン
 4.3.6 (0,0,0)の回路
 4.3.7 その他の入力パターンの回路
 4.3.8 万能なAND、NOT、ORの組合せ
 4.3.9 AND-OR回路
 4.3.10 EORの入力回路
 4.3.11 EORの出力回路と回路図
4.4 NAND-NAND回路
 4.4.1 ド・モーガンの法則
 4.4.2 式の証明
 4.4.3 NAND-NAND回路

 

第5単元(第5章):シークエンス回路

5.1 シークエンス回路の標準形
 5.1.1 シークエンス回路
 5.1.2 内部状態
 5.1.3 遅延回路
5.2 シークエンス回路の実例「券売機」
 5.2.1 しくみ
 5.2.2 状態遷移図基礎部
 5.2.3 状態遷移図詳細部
 5.2.4 状態遷移表
 5.2.5 シークエンス回路
 5.2.6 内部作業
 5.2.7 自分で回路を考えてみよう
5.3 シークエンス回路の実例「トグルスイッチ」
 5.3.1 状態遷移図
 5.3.2 状態遷移表
 5.3.3 シークエンス回路
5.4 遅延回路
 5.4.1 遅延回路
 5.4.2 ラットレーシング
 5.4.3 閘門式
 5.4.4 D-FF回路
 5.4.5 遅延回路のスイッチ
 5.4.6 2つのスイッチ
5.5 シークエンス回路の構成
 5.5.1 シークエンス回路の構成
 5.5.2 n-MOSスイッチ
 5.5.3 c-MOSスイッチ
5.6 レジスタとセレクタ
 5.6.1 レジスタとメモリー
 5.6.2 レジスタ回路
 5.6.3 簡易型レジスタ回路
 5.6.4 トランジスタの数
 5.6.5 セレクタ

 
Fisdomホームページより転載
ホームページ
https://www.fisdom.org/F00000121/

コメントを投稿する際はログインして下さい

ユーザーコメント