講座・課程詳細
大阪公立大学
アカデミックカフェ「脳卒中後に生じる手の運動麻痺に対する治療法の今ー脳卒中にならないための予防も含めてー」
- 団体名
- 大阪公立大学
- 課程名
- アカデミックカフェ「脳卒中後に生じる手の運動麻痺に対する治療法の今ー脳卒中にならないための予防も含めてー」
- 課程区分
- 公開講座
- 地域:詳細
- 大阪市浪速区敷津東2丁目1-41 南海なんば第1ビル 大阪公立大学I-siteなんば3F
地図で見る
- 科目・講師
-
- 開講日時
-
2023/2/9(木) 18:30~20:30
- 受講期間の目安
- 受講料
-
無料
- 学費支援
(奨学金)
-
無し
- 学費支援(教育訓練給付金)
-
無し
- ジャンル
- 脳卒中リハビリテーション
- 通学/通信区分
- 通学
- 機関コード
- 24403
- 定員
- 15名(申込者多数の場合は抽選、締切日に定員に達していない場合は定員に達するまで募集)
- 期間
- ~2023/2/9(木)
- 講座の概要
- 脳卒中を発症された患者さんの約80%で、片側の手と足に運動麻痺を有する方がいらっしゃいます。特に手の運動麻痺はなかなか治療が難しいと言われてきました。しかし、2000年以降の20年間で大きくリハビリテーションが進歩したことから、昔は難しかった脳卒中後に生じる手の運動麻痺に対する治療が可能となる患者さんが増えています。
今回は、脳卒中後に生じる手の運動障害に対する治療法の今を伝えるとともに、脳卒中にならないための予防策についてもお話しします。
- 講座レベル
- 基礎レベル
- 履修資格
- どなたでも
- 科目一覧
-
- 社会人が受講しやすい工夫
- 大阪市内、夜間
- ホームページ
- https://www.omu.ac.jp/machi-lib/info/events/entry-21245.html
ユーザーコメント