講座・課程詳細
大阪公立大学
アカデミックカフェ「サンゴを守る微生物」
- 団体名
- 大阪公立大学
- 課程名
- アカデミックカフェ「サンゴを守る微生物」
- 課程区分
- 公開講座
- 地域:詳細
- 大阪市浪速区敷津東2丁目1-41 南海なんば第1ビル 大阪公立大学I-siteなんば3F
地図で見る
- 科目・講師
-
- 開講日時
-
2022/7/20(水) 18:30~20:30
- 受講期間の目安
- 受講料
-
無料
- 学費支援
(奨学金)
-
無し
- 学費支援(教育訓練給付金)
-
無し
- ジャンル
- サンゴ、微生物、プロバイオティクス、共生、海
- 通学/通信区分
- 通学
- 機関コード
- 24403
- 定員
- 15名(申込者多数の場合は抽選、締切日に定員に達していない場合は定員に達するまで募集)
- 期間
- ~2022/7/20(水)
- 講座の概要
- サンゴ礁は海洋面積のわずか0.1%を占めるにすぎませんが、その保有する生物資源は海洋全体の約1/4ともされることから、サンゴ礁は海洋における生物多様性の要とも言えます。ところが近年、地球温暖化やそれに伴う病原菌の活性化により、サンゴの壊死につながる「白化」現象が世界的に問題となっており、サンゴの絶滅が危ぶまれています。
「サンゴを守る」試みは世界中で加速しており、様々な試みが行われています。今回はその中でも、最近注目されている「微生物を使ったサンゴ保護」の取り組みについて紹介します。
- 講座レベル
- 基礎レベル
- 履修資格
- どなたでも
- 科目一覧
-
- 社会人が受講しやすい工夫
- 大阪市内、夜間
- ホームページ
- https://www.omu.ac.jp/machi-lib/info/events/entry-09836.html
ユーザーコメント