講座・課程詳細
大阪府立大学・大阪公立大学
大阪公立大学×Osaka Shion Wind Orchestra 春の音楽祭
- 団体名
- 大阪府立大学・大阪公立大学
- 課程名
- 大阪公立大学×Osaka Shion Wind Orchestra 春の音楽祭
- 課程区分
- 公開講座
- 地域:詳細
- 大阪府堺市中区学園町1番1号
地図で見る
- 科目・講師
-
- 開講日時
-
2022/4/29(祝・金)14:20~15:50
- 受講期間の目安
- 受講料
-
2,000円
- 学費支援
(奨学金)
-
無し
- 学費支援(教育訓練給付金)
-
無し
- ジャンル
- 音楽
- 通学/通信区分
- 通学
- 定員
- 400名
- 期間
- 2022/4/29(祝・金)
- 講座の概要
- ★★ 申込期限延長中 ★★
講義概要
大阪公立大学とOsaka Shion Wind Orchestraがタッグを組み、2部構成で新しい形の学びをお届けします。
第1部の講演でShionについて学んだ後、実際にShionの音楽に触れていただきます。知識が経験に変わる瞬間をぜひ体験してください。
第1部 講演 増田 聡(大阪公立大学文学研究科 教授)
ワールド・ブラスバンドと日本のブラスバンド
―Osaka Shion Wind Orchestraの文化史的意義について―
日本でのブラスバンドはセミクラシック的なイメージで理解されますが、世界には実に多様なスタイルのブラスバンドが存在します。
19世紀以降、西洋諸国の海外進出と管楽器の改良普及に伴い世界中に広まったブラスバンドですが、1923年の大阪市音楽隊の誕生もこの世界史的過程と無縁ではありません。
諸外国のブラスバンド文化などと比較しつつ、世界的にもユニークなShionの文化史的意義を紹介します。
第2部 Shionによる金管八重奏&打楽器
華麗なる金管アンサンブルの響き
・金管八重奏のための文明開化の鐘
・『幻想曲《この道》』
・金管楽器の紹介(トーク)
・楽器紹介メドレー
・歌劇「トゥーランドット」より “誰も寝てはならぬ”
映画音楽の世界
・映画「サウンド・オブ・ミュージック」より(Ⅰ テーマ、Ⅱ エーデルワイス、Ⅲ ドレミの歌)
・アニメ映画「銀河鉄道999」劇場版テーマ
・アニメ映画「となりのトトロ」から となりのトトロ~さんぽ
・フェイマスジャズメドレー 「A列車で行こう」「スターダスト」「インザムード」
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本講座は変更・中止となる可能性があります。
◆次の項目に該当する方は参加をご遠慮ください。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、喉の痛みなどのいずれも症状がない
・味覚、臭覚のわかりづらさがない
・10日以内に新型コロナウイルス陽性者との接触がない
・10日以内に同居者に新型コロナウイルス症感染の疑い、または濃厚接触者認定される可能性のある人との接触がない
・2週間以内に海外渡航歴がない
- 講座レベル
- 基礎レベル
- 対象とする職業の種類
- 中学生以上
- 科目一覧
-
- ホームページ
- https://www.omu.ac.jp/lifelong-learning/course/event-00072.html
ユーザーコメント