講座・課程詳細

一橋大学大学院 法学研究科ビジネスロー専攻(千代田キャンパス)

団体名
一橋大学大学院
課程名
法学研究科ビジネスロー専攻(千代田キャンパス)
課程区分
正規課程
地域:詳細
東京都千代田区一ツ橋2-1-2 千代田キャンパス(学術総合センター)
地図で見る
科目・講師
開講日時
45017
「詳細はこちら」からご確認ください
受講期間の目安
受講料
81万7800円(入学金28万2000円、授業料 53万5800円※年額) 専門教育訓練給付金対象講座
「詳細はこちら」からご確認ください
学費支援
(奨学金)
有り
学費支援(教育訓練給付金)
※「詳細はこちら」からご確認ください
ジャンル
法・政治・政策
通学/通信区分
通学
こだわり条件
土日・夜間,長期履修制,奨学金,大学院
学べる内容
ビジネスロー,知財戦略プログラム,情報法プログラム,GBLプログラム
問い合わせ
03-4212-3148 http://www.law.hit-u.ac.jp/bl/
アクセス
東京メトロ東西線「竹橋駅」1B出口より徒歩4分。「神保町駅」A8出口より徒歩3分
課程詳細
【理論・実践・解決力 知の交流を体感】
一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻は、2018年4月より、国際企業戦略研究科の経営法務専攻を継承・発展させる形で、新たに発足した。社会人を対象に、高度で実務的な専門知識と実践力を備えた「ビジネスローのプロフェッショナル」を養成するための大学院。グローバル化する社会で前例のない法的課題と対峙するために、論理的思考力を鍛え、問題解決力を磨く。ビジネスの中心地である大手町・丸の内・東京駅至近という立地条件を活かし、仕事を続けながら学ぶことができる平日夜間のプログラムとして、意欲あふれる学生に対応している。

【研究者と実務家による一体的教育】
ビジネスロー専攻では現代のビジネス環境をしっかりと見据え、企業法務や弁護士業務の現場で生きる実践的なカリキュラムを展開している。第一線で活躍する弁護士などの実務家と、一流の研究者が緊密に協力し、実践的で高度な専門教育を行う。多くの講義では、実際の裁判例などを素材にケーススタディを実施し、紛争解決能力や理論的な思考能力を徹底的に磨いていく。加えて、企業経営のグローバル化に対応した英語によるGBL(グローバルビジネスロー)科目も充実。欧米、アジア諸国のビジネス関連法の最先端知識を学ぶことができるほか、専門性の高い英会話・英文ライティング能力を磨き、国際社会を生き抜く力を身につけられる。

【知的財産法、情報法のスペシャリストを養成するプログラムも設置】
一段と高い専門性を追求する学生のために、修士課程に「知財戦略プログラム」「情報法プログラム」「グローバル・ビジネスロー・プログラム(GBLプログラム)」の3つのプログラムを設ける。修了者には通常の学位に加えてプログラム修了証(サーティフィケート)が授与される。 「知財戦略プログラム」では、知的財産に関する基本的な法律を学ぶほか専門科目も豊富に用意。知財実務ですぐに活用でき、企業の知財戦略構築にも役立つ専門知識を修得することができる。2023年度よりデジタル社会に必須の情報法関連の法知識を学ぶ「情報法プログラム」を新設。ビジネス全体の幅広い知識を身につけた知的財産法、情報法のスペシャリストを養成する。

入試情報
■:【2023年4月入学入試】 修士課程 ビジネスロー専攻募集概要
授与学位:修士(経営法)
定員:36名  ※秋期・冬期合計
入学月:45017
履修期間:2023年4月~2025年3月
出願時期:秋期:2022/9/16(金)~10/7(金)[最終日消印有効] 冬期:2022/12/15(木)~2023/1/5(木)[最終日消印有効]
試験日:第1次試験(書類審査)合格者のみ 第2次試験(口述試験):[秋期]2022/11/5(土)又は11/3(木・祝日)              [冬期]2023/2/4(土)又は2/5(日)
合格発表:[秋期]2022/11/25(金)13:00 [冬期]2023/2/24(金)13:00
試験科目:第1次試験は書類審査、第2次試験は口述試験を実施
初年度納入金:81万7800円(入学金28万2000円、授業料 53万5800円※年額) 専門教育訓練給付金対象講座

■:【2023年4月入学入試】 博士課程 ビジネスロー専攻募集概要
授与学位:博士(経営法)
定員:12名 ※進学入学者を含む
入学月:45017
履修期間:2023年4月~2026年3月
出願時期:2022/12/15(木)~2023/1/5(木)[最終日消印有効]
試験日:第1次試験(書類審査)合格者のみ 第2次試験(口述試験):2023/2/4(土)又は2/5(日)
合格発表:2023/2/24(金)13:00
試験科目:第1次試験は書類審査、第2次試験は口述試験を実施
初年度納入金:81万7800円(入学金28万2000円、授業料 53万5800円※年額) 専門教育訓練給付金対象講座

powered by スタディサプリ社会人大学・大学院

コメントを投稿する際はログインして下さい

ユーザーコメント