講座・課程詳細

神奈川大学 オンライン講座 「YOXO アントレプレナー育成プログラム」 ~CSVマインドの体得:社会課題解決×アントレプレナーシップ×事業創造力~

団体名
神奈川大学 オンライン講座
講座名
「YOXO アントレプレナー育成プログラム」 ~CSVマインドの体得:社会課題解決×アントレプレナーシップ×事業創造力~
課程区分
公開講座
地域:詳細
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-5-3
地図で見る
科目・講師
開講日時
4月15日(土)、 4月22日(土)、 4月29日(土)、 5月13日(土)、 5月20日(土)、 5月27日(土)、 6月 3日(土)、 6月10日(土)、 6月17日(土)、 6月24日(土)、 7月 1日(土)、 7月 8日(土)、 7月15日(土)、 7月22日(土)、 7月29日(土)、 8月 5日(土)、 8月19日(土)、 8月26日(土)、 9月 2日(土)、 9月 9日(土)、 9月16日(土) 10:00-13:00、初回、12回、最終回は14:00-16:00
受講期間の目安
21回
受講料
(その他) ※受講料については備考欄をご確認ください。
学費支援
(奨学金)
無し
学費支援(教育訓練給付金)
無し
ジャンル
起業
通学/通信区分
通信
講座年度
2023
講座申込締切日
2023-04-01
定員
30
講座区分
前期
講座詳細
【講座内容】

神奈川大学、関東学院大学、横浜市立大学、横浜国立大学と「イノベーション創出の推進機関」である横浜未来機構が連携し、ビジネスの最前線で活躍する中堅若手社員向けに、事業を創造する際に必要な基礎知識と手法を提供するプログラム。「ソーシャルデザイン・価値創造」、「技術経営とイノベーション」、「国際ビジネス」の分野を用意し、それぞれ基礎、中級、応用等で事業創造に必要な知識と方法論を修得します。事例研究では修得した知識をもとに、グローバル企業の実例や、社会課題の解決をベースにソーシャルイノベーションに積極的に取り組んでいる国内企業を題材に講座を展開し、実践力を身に付けます。「トップマネジメント講座」では、自治体や企業のトップや経営幹部が登壇し、さまざま場面での意思決定の過程と、それにいたる環境条件をお話いただきます。トップのリーダーがどのような形で意思決定を行うのか思考パターンを学びます。
※一般教育訓練給付金(教育訓練経費の20%)指定申請中

【特色】
ビジネスの最前線で活躍する中堅若手社員向けに、「ソーシャルデザイン・価値創造」、「技術経営とイノベーション」、「国際ビジネス」の分野にて、経営学のエキスパートが基礎、中級、応用で事業創造に必要な知識と方法論を伝えます!

【講座スケジュール】
第1回 4月15日(土) トップマネジメント講座1
(わが国の財政と経済が抱える課題について)
詳細:前財務事務次官 日本生命特別顧問 矢野 康治
神奈川大学経営学部教授 田中 則仁
第2回 4月22日(土) 国際ビジネス基礎
(国際経営フレームワーク)
詳細:神奈川大学経営学部准教授 行本 勢基
第3回 4月29日(土) ソーシャルデザイン・価値創造基礎
(マーケティングフレームワーク思考)
詳細:神奈川大学経営学部准教授 中見 真也
第4回 5月13日(土) 技術経営とイノベーション基礎
(SDGs/ESG経営の革新とその情報開示)
詳細:関東学院大学経営学部教授 越智 信仁
第5回 5月20日(土) 国際ビジネス中級
(サプライチェーンマネジメント)
詳細:神奈川大学経営学部准教授 徐 寧教
第6回 5月27日(土) ソーシャルデザイン・価値創造中級
(サービスマーケティング)
詳細:神奈川大学国際日本学部教授 高井 典子
第7回 6月 3日(土) 技術経営とイノベーション基礎1
(イノベーションを支える資金調達の基礎知識)
詳細:横浜市立大学国際商学部准教授 芦澤 美智子
第8回 6月10日(土) 技術経営とイノベーション基礎2
(イノベーションを支える資金調達の基礎知識)
詳細:横浜市立大学国際商学部准教授 芦澤 美智子
第9回 6月17日(土) 国際ビジネス応用
(プロジェクトファイナンス)
詳細:神奈川大学経営学部講師 一条 智行
第10回 6月24日(土) ソーシャルデザイン・価値創造中級1
(マーケティングリサーチ)
詳細:横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授 本橋 永至
第11回 7月 1日(土) ソーシャルデザイン・価値創造中級2
(マーケティングリサーチ)
詳細:横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授 本橋 永至
第12回 7月 8日(土) トップマネジメント講座2
(2023年の現状と展望)
詳細:一般財団法人日本総合研究所会長 多摩大学学長 寺島 実郎
神奈川大学経営学部教授 田中 則仁
第13回 7月15日(土) ソーシャルデザイン・価値創造応用
(ソーシャルデザイン)
詳細:立教大学名誉教授 中村 陽一
第14回 7月22日(土) 技術経営とイノベーション中級
(実践的イノベーション人材教育)
詳細:横浜国立大学地域連携推進機構教授 為近 恵美
第15回 7月29日(土) 技術経営とイノベーション応用 事例研究A
詳細:横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授 真鍋 誠司
第16回 8月 5日(土) 技術経営とイノベーション応用 事例研究B
詳細:横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授 真鍋 誠司
第17回 8月19日(土) ソーシャルデザイン・価値創造事例研究A
詳細:立教大学名誉教授 中村 陽一
神奈川大学経営学部准教授 中見 真也
第18回 8月26日(土) ソーシャルデザイン・価値創造事例研究B
詳細:立教大学名誉教授 中村 陽一
神奈川大学経営学部准教授 中見 真也
一般社団法人社会デザイン・ビジネスラボ事務局長 三尾 幸司
第19回 9月 2日(土) 国際ビジネス事例研究A
(国際経営フレームワーク)
詳細:神奈川大学経営学部准教授 行本 勢基
第20回 9月 9日(土) 国際ビジネス事例研究B
(国際経営フレームワーク)
詳細:神奈川大学経営学部准教授 行本 勢基
第21回 9月16日(土) トップマネジメント講座3
詳細:神奈川大学経営学部教授 田中 則仁
ゲストスピーカー(3)
講座備考
【受講条件】
(1) 大学を卒業した者又はこれと同等以上の学力があると認められた者。
(2) おおむね5年以上の社会人経験を有する者。

【備考】
受講料:180,000円(開講決定後に郵送にてお支払用紙をお送りさせていただきます)
定 員:30名
総授業時間:60時間

【修了者には履修証明書が発行されます】
「YOXOアントレプレナー育成プログラム」は、社会人の職業に必要な能力の向上を図る機会の拡大を目的として、社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムである「職業実践力育成プログラム」(Brush Up Program for professional)として文部科学大臣から認定を受けています。
授業中の課題への取り組み、プレゼンテーション、各授業に関するレポート内容を総合的に審査し、成績評価が行われます。60時間の履修及び修了認定を受けた場合、履修証明書が発行されます。履修証明書は履歴書等に記載が可能です。修了認定は、原則60時間対面講座にてすべて受講する事が必要となります。ただし病気等、やむを得ない事情で欠席される場合、オンデマンド配信により受講し、レポート提出をもって出席扱いとします。

※定員に満たない場合は、開講しないことがあります。この場合は申し込み期間終了後にメールまたは郵便で連絡をさせていただきます。
※申込はKUポートスクエアホームページよりお申込みください。申込後にアンケートフォームをお送りしますのでご回答ください。
※開講決定後に郵送にてお支払用紙をお送りさせていただきます。

◆講座チラシはこちら
キャンパスホームページ
https://www.ku-portsquare.jp/
キャンパス説明
KUポートスクエアでは、対面講座、オンライン形式による講座のほか、受講方法を選べるハイフレックス講座(対面+ライブ)もご用意しております。ライフスタイルにあわせて、会場に通うことなく、ご自宅で受講することができますので、遠方からのご受講も可能です。
キャンパス最寄り駅
「オンライン講座」は、ご自宅からインターネットで接続されたパソコン、スマートフォン、タブレットなどを使い受講する事ができます。

powered by Second Academy

コメントを投稿する際はログインして下さい

ユーザーコメント