講座・課程詳細

マイページのお気に入りに追加されます

ものつくり大学 特別課程木造建築科専門家コース

団体名
ものつくり大学
課程名
特別課程木造建築科専門家コース
課程区分
履修証明プログラム
地域:詳細
埼玉県行田市前谷333番地
地図で見る
科目・講師
科目・講師詳細にてご参照ください
開講日時
2020年4月~
受講期間の目安
123.5単位
受講料
入学金:0円
受講料:620,000円/年
(教材費を含む)
学費支援
(奨学金)
無し
学費支援(教育訓練給付金)
無し
ジャンル
理工・情報・IT系(建築・土木系含む)
通学/通信区分
通学
就職を想定する職業・職種
太陽光発電の企画・調査」 「建築設計技術者」 「建築施工管理技術者」 「大工」 「型枠大工」 「建設・土木作業員」 
募集期間
2020年1月6日(月)~2月28日(金)※2021年度受講生の募集については、2020年12月頃更新の予定です。
定員
5名/年
期間
2年間
課程の目的・概要
本学は、木造建築の設計から施工まで専門的に教授する、全国でもトップクラスの教授陣を擁し、豊富な教育実績を有する。本申請の課程は、本学の木造建築のカリキュラムを広く地域社会に公開して、住宅等の建築分野への再就職を希望する市民や、建築系中小企業に勤務しつつスキルアップを図りたい実務者の二級建築士または木造建築士の受験資格取得を支援することを目的とする。具体的には、既設の社会人一般を対象とした木造建築科の初級コースによる「木造建築に関わる設計、制作、修復等を専門的に基礎から学ぶ」内容と、中級コースによる「木造建築に関する経験者が高度な知識や技能を習得する」内容をともに学び、二級建築士又は木造建築士の資格試験受験に必要な単位を修得するコースである。
4テーマへの該当の有無
中小企業
履修資格
本学入学資格に同じ
高等学校卒業若しくは相当
対象とする職業の種類
建築関連業(設計、施工等)
身につけられる知識、技術、技能
2級建築士、木造建築士として設計、施工に携われる知識・技術・技能
得られる能力
住宅や小規模ビル等の設計や施工に必要な能力、マネジメント力等
教育課程
建築の材料および構造(構造・材料Ⅰ、構工法Ⅰ等)、計画(建築計画Ⅰ、景観計画等)、設計(建設製図Ⅲ、建設基礎設計Ⅰ等)、設備(環境Ⅰ、建設設備Ⅰ等)、施工(建築生産、工程計画Ⅱ等)、法令(建築法規Ⅰ、Ⅱ)等の一連の知識や技術、技能を身につけ、合格することにより、住宅等の小規模建築物の設計、施工に関して、資格試験受験に必要な単位数ならびに建築実務に携わるに十分な能力を身につけられる。
科目一覧
科目詳細にてご参照ください
修了要件
1年次31単位以上、2年次31単位以上(修了時に指定の科目範囲で40単位以上)を修得
修了時に付与される学位・資格等
「履修証明書」を交付すると共に、2級建築士又は木造建築士の受験資格が得られる。
成績評価の方法
授業科目ごとにシラバスに記載(シラバスは本学HPで公開)
講義・演習系課目:出席状況および小テスト・最終試験・レポートなど
実習・実験・設計系科目:出席取り組み状況および成果品への評価など
在職者については、職務従事証明と実務実績に係るレポート内容に基づき一部の単位を認定
社会人が受講しやすい工夫
講義系科目のうち数科目程度をビデオ撮影し、それをインターネット上の本コース専用サイトにアップし、受講生はそれを視聴して、レポート課題を提出し、評価を受けて単位取得が可能とする予定。また企業等での実務者は、実務実績に係るレポートを提出し、評価を通じて該当する科目の単位認定を受けることが可能とする。さらに、インターンシップを必修あるいは選択として位置付け、再就職を目的とする受講生には就職先の開拓に繋がるよう配慮する。また企業等での実務者には所属先での実務もその内容によりインターンシップとして認める。
ホームページ
http://www.iot.ac.jp/lifelong/koubou/
卒業生の進路
住宅メーカー等を想定
出願時期
2020年1月6日(月)~2月28日(金) ※2021年度受講生の募集については、2020年12月頃更新の予定です。
試験日
なし
合格発表
出願後に大学から連絡

コメントを投稿する際はログインして下さい

ユーザーコメント